貧酸素水塊 現状と対策

貧酸素水塊

山室 真澄・石飛 裕・中田 喜三郎・中村 由行:著

A5判/236ページ/定価 本体2,800円+税
ISBN978-4-915342-68-4

日本の多くの閉鎖性水域で発生している貧酸素水塊の大部分は人の活動による富栄養化に 起因するが,地形などの要因により自然に生じている水域や,逆に人為的な改変がきっかけで解消した事例も存在する。貧酸素水塊の弊害もさまざまなものがあ るが,もっとも顕著なのは水産生物への影響であり,この問題はわたしたちの食卓にもつながっている。
本書は多様な事例をもつ貧酸素水塊について,いつから,どのような原因で発生し,どのような被害が生じたのかを日本各地での具体的な事例として紹介し,対策技術別の実施例や実施後の状況をまとめた初めての成書である。
水環境に関心をもつ一般市民や環境系の専門家・学生だけでなく,自治体関係者・工学関係者・コンサルタント業界といった施策側に立つ者にも有用な情報となるだろう。
●目次●

はじめに
第1章 貧酸素水塊形成の原因と弊害
  • 貧酸素水塊形成の原因(流れと密度成層/水温/地形/有機物流入負荷の増加/栄養塩流入負荷の増加/水域内部での有機物負荷の増加/人為的な改変)
  • 貧酸素水塊による弊害(生物相の変化による弊害/化学成分の変化による弊害)
  • 参考文献
第2章 貧酸素水塊の現状
  • 淡水湖沼・貯水池(ダム)・河川(ダム貯水池/諏訪湖/霞ヶ浦(西浦)/琵琶湖/長良川)
  • 汽水湖沼(サロマ湖/能取湖/浜名湖/湖山池/中海・宍道湖)
  • 内湾(大船渡湾/東京湾/三河湾/伊勢湾/英虞湾/大阪湾/燧灘/有明海/大村湾)
  • 参考文献
第3章 貧酸素水塊解消技術の事例
  • 水平方向の流動操作(水路の開削による潮汐エネルギーの利用/導流堤の設置・防波堤の改良による潮汐エネルギーの利用/透過性防波堤による波エネルギーの利用/作澪など海底の改変による海水交換)
  • 鉛直方向の流動操作(曝気/水門(ゲート)操作)
  • 堆積物からの栄養塩溶出量の削減(浚渫/覆砂)
  • 対象水域周辺における浄化能力の促進(バイオマニピュレーション/漁獲による栄養物質の除去/干潟の造成)
  • 流入負荷の管理(流入負荷の削減と貧酸素水塊の縮減/法律による排出規制/水質が改善されない原因/負荷管理の現状/湖沼水質の改善例と負荷管理の方向)
  • 参考文献
第4章 貧酸素水塊問題解決への展望
  • 地球温暖化と貧酸素水塊(日本の水域における地球温暖化の兆候/地球温暖化に伴う水面上昇による貧酸素化の加速/地球温暖化に伴う海面上昇による貧酸素化の加速)
  • 沿岸域の持続的な利用と貧酸素水塊(デンマークにおける貧酸素水塊解消に向けた取り組み/貧酸素水塊解消対策のプロセスに関わる課題)
  • 参考文献
おわりに
付表
索引
★正誤表
掲載ページ/位置
(誤)
(正)
169ページ 図4-5内
メチルエチルケトンのグラフ
CODのグレーバー BODの斜線バー(位置も1つ上がる)
©SeibutsuKenkyusha Co., Ltd.