最新/既刊号INDEX

海洋と生物

1980年:Volume 2
No.1品切
通巻6
No.2品切
通巻7
No.3品切
通巻8
No.4品切
通巻9
No.5品切
通巻10
No.6品切
通巻11

006

(品切)通巻6号(Vol. 2 No. 1)

定価 本体1,200円+税


●単報

 * 関口 晃一「カブトガニの発生から系統進化を考える」
 * 千葉 晃「日本海の海鳥類」
 * 小畠 郁生「アンモナイト随想」

●連載

 * 酒井 恒「ほもら科の「かに」の新種【1】相模湾産のイケダホモラ」
 * 大方 昭弘・石川 弘毅「浅海域における稚幼魚の生態【2】栄養生態学的ニッチ」
 * 濱谷 巖「日本産後鰓類概説【2】」
 * 大場 達之「日本の海岸植生類型【3】塩沼海岸の植物群落(2)」
 * 村岡 健作「海洋プランクトンの手引き/カニ類の幼生【5】ベンケイガニ類のメガロパ」
 * 奥谷 喬司「頭足類の生物学【6】ジンドウイカ科の分類と生態(2)」
 * 田中 彌太郎「二枚貝類幼生の同定【5】」
 * 安楽 正照「プランクトン研究ノート【2】動物プランクトンの微細分布(2)」
 * 沖山 宗雄「稚魚分類学入門【4】ウナギ型変態」
 * 糸野 洋「紅藻イギス科藻類の分類と分布【1】概説(1)」
 * 御勢 久右衛門「日本産カゲロウ類【6】分類と検索(5)」
007

(品切)通巻7号(Vol. 2 No. 2)

定価 本体1,200円+税


●単報

 * 西脇 昌治「ウミガメー国際海亀保護会議に出席して」
 * 蒲生 重男「深海の甲殻類」
 * 青柳 昌宏「アデリーペンギンの生活から《仲間であることの確認》」

●連載

 * 酒井 恒「ほもら科の「かに」の新種【2】志摩半島および相模湾のミエホモラ」
 * 奥谷 喬司「頭足類の生物学【7】開眼類の科の検索」
 * 大場 達之「日本の海岸植生類型【4】塩沼海岸の植物群落(3)」
 * 濱谷 巖「日本産後鰓類概説【3】内部形態と系統性(1)」
 * 田中 彌太郎「二枚貝類幼生の同定【6】」
 * 御勢 久右衛門「日本産カゲロウ類【7】分類と検索(6)」
 * 沖山 宗雄「稚魚分類学入門【5】ハダカイワシ目幼生の多様性」
 * 村岡 健作「海洋プランクトンの手引き/カニ類の幼生【6】チゴガニ・コメツキガニ」
 * 大久保 明「海洋生態系のパッチ性構造【5】動物の群がりとパッチネス〔最終回〕」
 * 糸野 洋「紅藻イギス科藻類の分類と分布【2】概説(2)」
 * 安楽 正照「プランクトン研究ノート【3】動物プランクトンの微細分布(3)」
008

(品切)通巻8号(Vol. 2 No. 3)

定価 本体1,200円+税


●単報

 * 神谷 敏郎「鯨類の比較解剖学」
 * 本間 義治・北見 健彦「佐渡島(日本海)におけるクサフグの産卵習性」
 * 諸喜田 茂充「台湾の動物地理ー陸水動物を中心に」
 * 柳澤 紀夫「日本産大型カモメ四種の野外識別」

●連載

 * 酒井 恒「ほもら科の「かに」の新種【3】ムロトホモラ」
 * 矢野 勳「水生生物の硬組織【1】魚類の鱗」
 * 奥谷 喬司「頭足類の生物学【8】ホタルイカモドキ科の分類と生態(1)」
 * 大場 達之「日本の海岸植生類型【5】岩石海岸の植物群落(1)」
 * 濱谷 巖「日本産後鰓類概説【4】内部形態と系統性(2)」
 * 村岡 健作「海洋プランクトンの手引き/カニ類の幼生【7】アリアケモドキ・ヤマトオサガニ」
 * 田中 彌太郎「二枚貝類幼生の同定【7】」
 * 御勢 久右衛門「日本産カゲロウ類【8】分類と検索(7)」
 * 糸井 洋「紅藻イギス科藻類の分類と分布【3】族の分類」
 * 安楽 正照「プランクトン研究ノート【4】動物プランクトンの大量培養(1)」
009

(品切)通巻9号(Vol. 2 No. 4)

定価 本体1,200円+税


●単報

 * 酒井 恒「いばらがに科の新種,イガグリガニモドキ」
 * 上野 輝彌「魚類の進化速度について」
 * 高野 秀昭「動物と植物の学名」
 * 柴田 敏隆「ウミウと私」

●連載

 * 三枝 誠行「生殖の月周および半月周リズム【1】」
 * 今島 実「日本産多毛類の分類と生態【1】ゴカイ科の形態と属の検索」
 * 矢野 勳「水生生物の硬組織【2】魚類の歯」
 * 濱谷 巖「日本産後鰓類概説【5】生殖行動と産卵(1)」
 * 奥谷 喬司「頭足類の生物学【9】ホタルイカモドキ科の分類と生態(2)」
 * 御勢 久右衛門「日本産カゲロウ類【9】分類と検索(8)」
 * 田中 彌太郎「二枚貝類幼生の同定【8】」
 * 村岡 健作「海洋プランクトンの手引き/カニ類の幼生【8】ハクセンシオマネキ・スナガニ」
 * 糸野 洋「紅藻イギス科藻類の分類と分布【4】各論(1)ワレニア族,ヨツノサデ族,フタツガサネ族」
 * 大場 達之「日本の海岸植生類型【6】岩石海岸の植物群落(2)」
 * 安楽 正照「プランクトン研究ノート【5】動物プランクトンの大量培養(2)」
010

(品切)通巻10号(Vol. 2 No. 5)

定価 本体1,200円+税


●単報

 * 酒井 恒「フサイバラガニ属(Lopholithodes)相模湾に産す」
 * 梅津 武司「深海のペラゴスー開洋丸による核種分析用試料の採集」
 * 長谷川 政美・種村 正美「蕪鳥のウミネコの固体群動態と齢構成」
 * 四井 敏雄「モズクの生態と生活環」
 * 久家 直之・後藤 仁敏「板鰓類の歯の形態と用語」

●連載

 * 奥谷 喬司「頭足類の生物学【10】ヤツデイカ科の分類と生態〈付:Lycoteuthidai〉」
 * 沖山 宗雄「稚魚分類学入門【6】サバ型変態」
 * 濱谷 巖「日本産後鰓類概説【6】生殖行動と産卵(2)」
 * 今島 実「日本産多毛類の分類と生態【2】ゴカイ科の分類(1)」
 * 村岡 健作「海洋プランクトンの手引き/カニ類の幼生【9】ツノダシヤワラガニ・ヤワラガニ・トウヨウヤワラガニ」
 * 御勢 久右衛門「日本産カゲロウ類【10】分類と検索(9)」
 * 田中 彌太郎「二枚貝類幼生の同定【9】」
 * 三枝 誠行「生殖の月周および半月周リズム【2】」
 * 大場 達之「日本の海岸植生類型【7】岩石海岸の植物群落(3)」
 * 安楽 正照「プランクトン研究ノート【6】動物プランクトンの大量培養(3)」
011

(品切)通巻11号(Vol. 2 No. 6)

定価 本体1,200円+税


●単報

 * 酒井 恒「からっぱ属のかに日本第11番目の種」
 * W.T.Yang(梁 元鐸)ほか「カリフォルニアヤリイカの孵化飼育」
 * 矢野 勳「マグロの港《ラス・パルマスの五日間》」

●連載

 * 山田 真弓・久保田 信「日本近海産ヒドロクラゲとその生活史【1】花水母類・有頭類」
 * 鎌田 泰彦「日本沿岸浅海域の堆積物【1】序章」
 * 大久保 明「数理生態学入門【1】」
 * 安楽 正照「プランクトン研究ノート【7】コペポーダの雲古(1)」
 * 今島 実「日本産多毛類の分類と生態【3】ゴカイ科の分類(2)」
 * 田中 克「海産仔魚の摂餌と生残【1】天然海域における食性」
 * 大場 達之「日本の海岸植生類型【8】岩石海岸の植物群落(4)」
 * 濱谷 巖「日本産後鰓類概説【7】個体発生と幼生(1)」
 * 御勢 久右衛門「日本産カゲロウ類【11】分類と検索(10)」
 * 田中 彌太郎「二枚貝類幼生の同定【10】」
 * 村岡 健作「海洋プランクトンの手引き/カニ類の幼生【10】トラノオガニ・イボイワオウギガニ」
 * 糸野 洋「紅藻イギス科藻類の分類と分布【5】各論(2)ウスムラサキ族,ホソガサネ族,ドールニエラ族,オキシノブ族」
 * 奥谷 喬司「頭足類の生物学【11】ツメイカ科の分類と生態(1)」

●総目次

 * 第2巻 総目次
©SeibutsuKenkyusha Co., Ltd.