最新/既刊号INDEX

海洋と生物

1994年:Volume 16
No.1品切
通巻90
No.2品切
通巻91
No.3品切
通巻92
No.4品切
通巻93
No.5品切
通巻94
No.6品切
通巻95

090

(品切)通巻90号(Vol. 16 No. 1)

定価 本体1,400円+税


●序説

 * 半田 暢彦「地球環境変動と海洋研究:現状と将来」

●連載

 * 高橋 正征「海洋と生物と人類【7】内湾・内海とその現状」
 * 中村 泉「サバ型魚類学入門【21】眼と視覚」
 * 林 健一「日本産エビ類の分類と生態【75】モエビ科−ホソモエビ属(1)」
 * 向井 宏「藻場(海中植物群落)の生物群集【2】葉状体の上の生活」
 * 川嶋 昭二「日本産コンブ類の分類と分布【46】コンブ科−コンブ属−オニコンブ(3)」
 * 山下 欣二「甲殻類の歴史動物学【1】カニ類(1)」
 * 佐々木 克之「内湾および干潟における物質循環と生物生産【7】三河湾の窒素とリンの循環」
 * 関口 秀夫「イセエビ類の生活史【47】生物地理(9)」
 * 廣田 清治「ニホンアシカの復元にむけて【5】アシカ科鰭脚類の系統進化」
 * 市川 憲平「雄が子守をする虫たち【6】(最終回)タガメの生態(3)」

●コラム

 * 山下 欣二「宮島だより【10】俵子か虎子か」
091

(品切)通巻91号(Vol. 16 No. 2)

定価 本体1,400円+税


●序説

 * 津田 良平「琵琶湖の水環境研究の現状と将来」

●連載

 * 高橋 正征「海洋と生物と人類【8】沿岸の海とその現状」
 * 中村 泉「サバ型魚類学入門【22】耳と聴覚および平衡感覚」
 * 林 健一「日本産エビ類の分類と生態【76】モエビ科−ホソモエビ属(2)・ナガレモエビ属」
 * 向井 宏「藻場(海中植物群落)の生物群集【3】葉上生物群集のオーガニゼイション」
 * 川嶋 昭二「日本産コンブ類の分類と分布【47】コンブ科−コンブ属−オニコンブ(4)」
 * 山口 正士「サンゴ礁の貝類資源【7】3.マガキガイ」
 * 山下 欣二「甲殻類の歴史動物学【2】カニ類(2)」
 * 佐々木 克之「内湾および干潟における物質循環と生物生産【08】干潟域の物質循環」
 * 関口 秀夫「イセエビ類の生活史【48】生物地理(10)」
 * 井上 貴央「ニホンアシカの復元にむけて【6】ニホンアシカの剥製標本」
 * 林 勇夫「多毛類生態学の最近の進歩【12】幼生の生態(1)」

●コラム

 * 山下 欣二「宮島だより【11】万作凶作」

●Photo Report

 * 工藤 栄「季節海氷下の基礎生産者群衆ーアイスアルジーー/樹状群体をつくるアイスアルジー,Nitzschia frigida Grun. と微細な中心目珪藻Chaetoceros septentrionalis Ost.の増殖」
092

(品切)通巻92号(Vol. 16 No. 3)

定価 本体1,400円+税


●序説

 * 谷口 旭「海洋と生物の研究ー日本の水産研究に求められるもの」

●連載

 * 高橋 正征「海洋と生物と人類【9】外洋とその現状」
 * 中村 泉「サバ型魚類学入門【23】骨格筋」
 * 林 健一「日本産エビ類の分類と生態【77】モエビ科−ヒメサンゴモエビ属」
 * 向井 宏「藻場(海中植物群落)の生物群集【4】大型海藻と葉上性植物の相互作用」
 * 川嶋 昭二「日本産コンブ類の分類と分布【48】コンブ科−コンブ属−オニコンブ(5)」
 * 半田 暢彦「地球環境の国際プロジェクト動向【1】」
 * 山下 欣二「甲殻類の歴史動物学【3】カニ類(3)」
 * 佐々木 克之「内湾および干潟における物質循環と生物生産【9】三河湾一色干潟の物質分布の特徴」
 * 関口 秀夫「イセエビ類の生活史【49】生物地理(11)」
 * 伊藤 徹魯「ニホンアシカの復元にむけて【7】古文献の「アシカ」の同定」
 * 林 勇夫「多毛類生態学の最近の進歩【13】幼生の生態(2)」

●コラム

 * 山下 欣二「宮島だより【12】七回洗えば」

●Photo Report

 * 寺島 裕晃「アイナメHexagrammos ostakii Jordan et Starksの繁殖生態/アイナメの卵塊」
093

(品切)通巻93号(Vol. 16 No. 4)

定価 本体1,400円+税


●序説

 * 上 真一「過栄養の内湾はクラゲの海になる?」

●連載

 * 高橋 正征「海洋と生物と人類【10】海洋の資源の利用,海洋深層水」
 * 中村 泉「サバ型魚類学入門【24】内臓」
 * 林 健一「日本産エビ類の分類と生態【78】モエビ科−スカシモエビ属・ヒゲナガモエビ属」
 * 向井 宏「藻場(海中植物群落)の生物群集【5】葉上構成植物と葉上性動物の相互作用」
 * 川嶋 昭二「日本産コンブ類の分類と分布【49】コンブ科−コンブ属−オニコンブ(6)」
 * 半田 暢彦「地球環境の国際プロジェクト動向【2】」
 * 山下 欣二「甲殻類の歴史動物学【4】カニ類(4)」
 * 佐々木 克之「内湾および干潟における物質循環と生物生産【10】三河湾一色干潟の窒素とリンの収支」
 * 関口 秀夫「イセエビ類の生活史【50】生物地理(12)」
 * 井上 貴央「ニホンアシカの復元にむけて【8】日本海竹島のニホンアシカ その1.アシカ猟の変遷」
 * 林 勇夫「多毛類生態学の最近の進歩【14】幼生の生態(3)」

●コラム

 * 山下 欣二「宮島だより【13】副産物」
094

(品切)通巻94号(Vol. 16 No. 5)

定価 本体1,400円+税


●序説

 * 奥谷 喬司「ホロタイプ断想」

●連載

 * 高橋 正征・鈴木 達雄「海洋と生物と人類【11】海洋の資源の利用,海域の肥沃化と食糧増産」
 * 中村 泉「サバ型魚類学入門【25】骨格」
 * 林 健一「日本産エビ類の分類と生態【79】モエビ科−トガリモエビ属」
 * 川嶋 昭二「日本産コンブ類の分類と分布【50】コンブ科−コンブ属−オニコンブ(7)」
 * 半田 暢彦「地球環境の国際プロジェクト動向【3】」
 * 山下 欣二「甲殻類の歴史動物学【5】カニ類(5)」
 * 佐々木 克之「内湾および干潟における物質循環と生物生産【11】アマモとアオサの成長と窒素およびリンの循環」
 * 関口 秀夫「イセエビ類の生活史【51】生物地理(13)」
 * 伊藤 徹魯・中村 一恵「ニホンアシカの復元にむけて【9】ニホンアシカの分布の復元」

●コラム

 * 山下 欣二「宮島だより【14】女の執念」

●Research Article

 * 三枝 誠行「潮汐リズムの位相発現に関するいくつかの話題」

●Photo Report

 * 吉田 理恵「ファインスポッテッドジョーフィッシュOpistognathus punctatusー家を持つ魚の繁殖行動ー」
095

(品切)通巻95号(Vol. 16 No. 6)

定価 本体1,400円+税


●序説

 * 長澤 和也「水族寄生虫学への招待」

●連載

 * 高橋 正征「海洋と生物と人類【12】(最終回)エピローグ:人間活動のこれまでとこれから」
 * 中村 泉「サバ型魚類学入門【26】脊椎骨と脊椎骨数」
 * 林 健一「日本産エビ類の分類と生態【80】テッポウエビ科−テッポウエビモドキエビ属・ムラサキエビ属(1)」
 * 向井 宏「藻場(海中植物群落)の生物群集【6】葉上性動物の豊富さと多様性」
 * 川嶋 昭二「日本産コンブ類の分類と分布【51】コンブ科−コンブ属−エナガコンブ(1)」
 * 林 勇夫「多毛類生態学の最近の進歩【15】幼生の生態(4)」
 * 和田 一雄「オットセイ研究40年【1】」
 * 山下 欣二「甲殻類の歴史動物学【6】ヤドカリ類」
 * 佐々木 克之「内湾および干潟における物質循環と生物生産【12】一色干潟の窒素循環における二枚貝の役割」
 * 関口 秀夫「イセエビ類の生活史【52】生物地理(14)」
 * 中村 一恵「ニホンアシカの復元にむけて【10】アシカ島・トド島の分布−アシカ類地点名の考察−」

●コラム

 * 山下 欣二「宮島だより【15】河豚と間男」

●Research Article

 * 池澤 広美・馬渡 峻輔「幼生とその変態および群体発生に着目したコブコケムシ属(Celleporina)の系統分類」

●シンポジウム講演集

 * 日本哺乳類学会海獣談話会「シンポジウム講演集【1】」

●総目次

 * 第16巻 総目次
©SeibutsuKenkyusha Co., Ltd.