最新/既刊号INDEX

海洋と生物

2006年:Volume 28
No.1品切
通巻162
No.2品切
通巻163
No.3品切
通巻164
No.4品切
通巻165
No.5品切
通巻166
No.6品切
通巻167

162

(品切)通巻162号(Vol. 28 No. 1)

定価 本体1,600円+税


●特集「サケの生理学」

  * 上田 宏「サケの母川回帰機構に関する生理学研究」
  * 内田 勝久「シロザケの回遊と浸透圧調節-鰓の塩類細胞の機能分化と内分泌系による調節」
  * 岩田 宗彦・小島 大輔「サケの降河回遊行動」
  * 小沼 健・安東 宏徳・浦野 明央「産卵回遊の分子内分泌学的基盤」
  * 庄司 隆行「魚類嗅覚受容の特徴とサケ科魚類の母川回帰行動」
  * 田中 秀二「外洋における回遊行動をめぐる謎」
  * 森山 俊介「サケの成長促進における成長ホルモンとインスリン様成長因子」

●連載

  * 林 健一「日本産エビ類の分類と生態【145】テナガエビ科・カクレエビ亜科-属の検索,共生関係1」
  * 川嶋 昭二「日本産コンブ類の分類と分布【93】コンブ科 -アナメ属(3)-オオノアナメ(1)」
  * 田中 克彦「ウミクワガタ類の生物学【1】外部形態と分類の概略」
  * 佐々木 克之「内湾および干潟における物質循環と生物生産【41】瀬戸内海漁業1.愛媛県漁業(その2)」
  * 島本 信夫「マダイの生物学【12:最終回】資源の保全と持続的利用」
  * 関口 秀夫「イセエビ類の生活史【113】個体群の形成,維持および更新(36)」

●コラム

  * 飯島 明子「海で拾った万華鏡:船上にて」

●Research Article

  * 平野 優理子・池田 英樹・南里 敬弘・高田 宜武・酒井 勝司・三枝 誠行「潮間帯の砂岩(西表島)に生息するアナジャコ(Upogebia snelliusi Ngoc-Ho, 1989)の形態と生態」
正誤表
掲載ページ
内 容
8頁
図6内左中央の凡例に誤りがありました。
(誤)FSN→(正)LH,(誤)LH→(正)FSH

163

(品切)通巻163号(Vol. 28 No. 2)

定価 本体1,600円+税


●特集「遺伝子組換え魚を考える」

  * 吉崎 悟朗・Alimmudin・Viswanath Kiron・佐藤 秀一・竹内 俊郎「脂肪酸代謝酵素遺伝子の導入によるEPA・DHA高生産魚の作出」
  * 豊原 治彦・家戸 敬太郎「遺伝子組換えによる魚類の肉質改善」
  * 森田 哲朗・吉崎 悟朗・小林 牧人・澤山 英太郎・渡部 終五・竹内 俊郎「魚の卵で薬をつくる -ニジマス卵を利用した組換えタンパク質生産技術の開発」
  * 青木 康展「組換え魚飼育管理の問題」
  * 名古屋 博之「遺伝子組換え魚の安全性と問題点」
  * Robert H. Devlin「遺伝子組換え魚のリスクアセスメント-成長ホルモン遺伝子導入ギンザケを例にとって」

●連載

  * 林 健一「日本産エビ類の分類と生態【146】テナガエビ科・カクレエビ亜科-共生関係2」
  * 田中 克彦「ウミクワガタ類の生物学【2】生活環と寄生,生息場所利用」
  * 佐々木 克之「内湾および干潟における物質循環と生物生産【42】瀬戸内海漁業2.大分県漁業(その1)外海側漁場」
  * 関口 秀夫「イセエビ類の生活史【114】個体群の形成,維持および更新(37)」

●コラム

  * 飯島 明子「海で拾った万華鏡:式根島の春」

●Research Article

  * 朝倉 彰・渡部 元・太田 秀・橋本 惇「ヤドカリ類の分類学,最近の話題-オキヤドカリ科その2」
164

(品切)通巻164号(Vol. 28 No. 3)

定価 本体1,600円+税


●特集「日本分類学会連合と分類学の過去,現在,未来」

  * 原 慶明「日本分類学会連合-生物の多様性維持を考える」
  * 川井 浩史「日本藻類学会と分類学-「藻類」は変わる」
  * 山口 篤・寺崎 誠「日本プランクトン学会における分類学研究について」
  * 奥谷 喬司「日本貝類学会と分類学-過去から現在まで」
  * 朝倉 彰「日本甲殻類学会の紹介-世界で最も長い歴史をもつ甲殻類学の学会」
  * 松浦 啓一「日本魚類学会と魚類分類学-魚類の多様性解明をめざして」

●連載

  * 林 健一「日本産エビ類の分類と生態【147】テナガエビ科・カクレエビ亜科-共生関係3,ニセヤドリエビ科 -カイメンヤドリエビ属」
  * 田中 克彦「ウミクワガタ類の生物学【3】繁殖生態と個体群動態」
  * 佐々木 克之「内湾および干潟における物質循環と生物生産【43】瀬戸内海漁業2.大分県漁業(その2)豊後灘と豊前海」

●コラム

  * 川井 浩史「ジャイアントケルプの森(1)」
  * 飯島 明子「海で拾った万華鏡:式根島の春」

●Research Article

  * 朝倉 彰「ヤドカリ類の分類学,最近の話題-オキヤドカリ科その3」
  * 長縄 秀俊・バンズラグチ・ザガス「東アジアの大型鰓脚甲殻類8.「生きた化石」の生き残り戦略」
165

(品切)通巻165号(Vol. 28 No. 4)

定価 本体1,600円+税


●特集「イルカ研究と水族館」

  * 中原 史生「水族館におけるイルカの音響研究」
  * 関口 雄祐「飼育イルカを対象とした行動研究-睡眠を中心に」
  * 村山 司「飼育下のイルカ類における認知の研究」
  * 吉岡 基「飼育イルカの繁殖生理に関する基礎と応用研究」
  * 鈴木 美和「イルカの飼育環境を生理学的見地から改善する」
  * 村山 司「飼育下のイルカ類における環境エンリッチメントに向けた試み」

●連載

  * 林 健一「日本産エビ類の分類と生態【148】テナガエビ科・カクレエビ亜科-共生関係4,ヨコシマエビ科-マガタマエビ属・ヨコシマエビ属・オオアゴエビ属」
  * 田中 克彦「ウミクワガタ類の生物学【4:最終回】系統上の位置および形態の多様性と生物地理学」

●コラム

  * 川井 浩史「ジャイアントケルプの森(2)」
  * 飯島 明子「海で拾った万華鏡:新浜湖ホソウミニナ調査-人員確保編-」

●Research Article

  * 大石 和恵「海棲哺乳類におけるインフルエンザウイルス感染」
  * 松川 康夫「クロマグロ生態の謎を解く」

●書評

  * 山本 智子「(書籍タイトル)天草の渚 浅海性ベントスの生態学」
166

(品切)通巻166号(Vol. 28 No. 5)

定価 本体1,600円+税


●特集「珪藻の新・生物学」

  * 田中 次郎「珪藻特集によせて-珪藻の七不思議」
  * 鈴木 秀和・南雲 保「珪藻分類学の新たな哲学」
  * 佐藤 晋也・Linda K. Medlin「珪藻の進化と分子系統学」
  * 小林 敦・田中 次郎「日本産付着珪藻クモノスケイソウの形態と生態」
  * 渡辺 剛・南雲 保「珪藻の葉緑体の形態-共焦点レーザー走査顕微鏡による観察」
  * 阿部 信一郎「河川付着珪藻とアユの生態学的相互関係」
  * 澤井 祐紀「沿岸の古環境復元における珪藻の役割」

●連載

  * 林 健一「日本産エビ類の分類と生態【149】テナガエビ科・カクレエビ亜科-共生関係5,フリソデエビ科-フリソデエビ属・トゲツノメエビ属」
  * 川嶋 昭二「日本産コンブ類の分類と分布【94】コンブ科-ネコアシコンブ属(1)-ネコアシコンブ(1)」
  * 佐々木 克之「内湾および干潟における物質循環と生物生産【44】瀬戸内海漁業3.山口県漁業」

●コラム

  * 川井 浩史「ジャイアントケルプの森(3)」
  * 飯島 明子「海で拾った万華鏡:新浜湖ホソウミニナ調査 -現場編-」

●Research Article

  * 長縄 秀俊・ヤーン・ブルテック「東アジアの大型鰓脚甲殻類9.ヘモグロビン進化に見る「生きた化石」ホウネンエビ」

●書評

  * 星野 浩一「(書籍タイトル)魚類環境生態学入門 渓流から深海まで,魚と棲みかのインターアクション」

●Special contribution

  * Trevor Platt・Shubha Sathyendranath・Venetia Stuart「生物海洋学への誘い」

167

(品切)通巻167号(Vol. 28 No. 6)

定価 本体1,600円+税


●特集「有明海生態系 かけがえのない内湾:

その特徴と異変からの回復をめざして -1」(東 幹夫・木下 泉:編)

  * 木下 泉「有明海再生大戦-開戦前夜にあたって」
  * 東 幹夫「有明海生態系の特質とレジームシフトについて」
  * 市川 敏弘「諫早湾調整池内外の栄養塩とクロロフィルa濃度の変化」
  * 松岡 須美子・川合 真一郎「海水および底泥中のエストロゲン(女性ホルモン)様物質の分布」
  * 竹中 未来・田中 壮太・岩崎 貢三・木下 泉「有明海の浮泥による生物生産への寄与-水質と底質土,浮泥の諸性質と季節変動」
  * 川村 嘉応「有明海奥部のノリ養殖-影響する環境要因と自然環境への影響」
  * 上田 拓史・門出 倫子「有明海の動物プランクトン,とくにカイアシ類の長期変動」
  * 佐藤 慎一・金澤 拓・萩山 竜馬「諫早湾干拓事業に伴う二枚貝類の変化」
  * 伊藤 史郎「「有明海異変」,特にタイラギ資源の減少と今後」

●連載

  * 林 健一「日本産エビ類の分類と生態【150】テナガエビ科・カクレエビ亜科-共生関係6,シンカイテナガエビ科 -シンカイテナガエビ属・カワリシンカイテナガエビ属」
  * Rogelio Diaz-Fernandez「キューバの漁業の現状-1.キューバにおける海面漁業の現状とその資源管理」

●コラム

  * 川井 浩史「ジャイアントケルプの森(4:最終回)」
  * 飯島 明子「海で拾った万華鏡:全国干潟調査こぼれ話」

●Research Article

  * 長縄 秀俊「東アジアの大型鰓脚甲殻類10.ホウネンエビ類の摂食メカニズム」

●総目次

  * 第28巻 総目次
©SeibutsuKenkyusha Co., Ltd.